コラム
Column
エイプリルフール、その由来とは?
1年の中にはさまざまなイベントがありますが、4月1日のエイプリルフールも毎年注目されているイベントです。
各企業がHP上で大々的な冗談を発表したり、ツイッターなどのSNSでたくさんの嘘が投稿されたりします。
嘘をついていい日、とされるエイプリルフールは子どもたちも大盛り上がり。
ここぞとばかりに冗談を言っては大笑い、というご家庭も多いでしょう。
しかし、ここで気になるのがエイプリルフールの由来です。
一体いつから盛り上がるようになったのでしょうか。
今回は、子どもに聞かれたら答えてあげたい、エイプリルフールの由来についてご紹介いたします。
■エイプリルフールの由来とは?
今では当たり前に4月1日といえばエイプリルフールという認識となっていますが、
一体いつから始まったものなのでしょうか。
そもそもエイプリルフールは日本だけでなく世界的に行われているイベントです。
4月1日になると世界各国で楽しく嘘がつかれています。そのため、世界各国にエイプリルフールにまつわる起源があるようで、由来には諸説あるというのが現状です。
インド仏教から始まったという説や、古代の神話に基づいてできたという説、フランスでの反発が起源となっているという説などがあります。しかし、どの由来が正しいのかはわかっておらず、起源は未詳のままなのです。
■諸説ある中でエイプリルフールの有力な由来
4月1日のエイプリルフール、その由来とは?エイプリルフールの由来が諸説ある中で、とくに有力とされているのが、フランスで始まったという説です。
古く昔のフランスでは3月25日を新年として、4月1日まで春のお祭りを行っていました。
しかし、1564年になると当時のフランス国王シャルル9世が、1月1日を新年とするグレゴリオ暦を採用します。この決定に民衆は反対し、春のお祭り最終日である4月1日に「嘘の新年」として派手にお祭りを開催しました。
ところが、この民衆の反発に対しシャルル9世は腹を立て、新しい暦を使わないからという理由で嘘の新年を祝う祭りに参加した人々を処刑してしまいます。
このような悲惨な事件が起こったものの、さらに抗議を重ねるという意味で民衆は4月1日に嘘の新年のお祭りを続けるようになりました。そして時を経て、エイプリルフールへと変わっていったというのが諸説の中の一説です。
明確な由来はないものの、現在では世界規模で定着しているエイプリルフール。
とくにイギリスでは毎年大盛り上がりを見せていて、過去にはテレビの国営放送BBCがエイプリルフールに参加し、世間が大騒ぎになったという例があります。嘘の報道の中には、「空飛ぶペンギンが発見された」などの可愛らしいニュースがあったようです。とくに子どもが見たら喜びそうな話題ですよね。世界がユーモアにあふれる4月1日、今年もご家庭でお楽しみください。