コラム
Column
あじさい
あじさいは手毬(てまり)のような丸みのあるフォルムが特徴の、日本原産の花です。
梅雨の時期に咲く花のイメージがあり、切り花やドライフラワーなどにも用いられます。
また、近年は西洋あじさいも人気です。
■あじさいの特徴
あじさいは、アジサイ科アジサイ属(ハイドランジア属)に分類されます。
なお、アジサイ科ではなく、ユキノシタ科に分類されるケースもあります。
あじさいは、奈良時代の終わり頃に完成したとされる最古の和歌集「万葉集」にも登場する、歴史のある花です。
日本原産の植物で、漢字で「(紫陽花)」と表記します。
また、「七変化」や「八仙花」の別名があるほか、学名の「ハイドランジア」の名称でも呼ばれます。
あじさいといえば、主に梅雨の時期に咲く花で有名です。
手毬(てまり)のような、コロンとした丸みのある花を咲かせます。
現在は品種改良が進み、梅雨以外の時期でも入手が可能です。
花色は、ブルー、ピンク、パープルのほか、ホワイト、オレンジ、イエローなど、多彩です。
「西洋あじさい」はヨーロッパで品種改良されたもの
現在、いわゆる「あじさい」の名前で流通している種類は、
原種の「ガクアジサイ」を品種改良した園芸品種です。
このガクアジサイが欧米に伝わり、観賞用としてヨーロッパで品種改良されたものが「西洋あじさい」と呼ばれています。
日本原産の花が、いわば逆輸入された形です。
なお、西洋あじさいを区別して「ハイドランジア」と呼ぶこともあります。
洋風のガーデニングが好みの方は、西洋あじさいを活用するのもおすすめです。
■あじさいの花言葉
あじさいは、一般的に以下のような花言葉があります。
・移り気・浮気・変節・無常・冷酷・あなたは冷たい
・自慢家・家族・仲良し・和気あいあい・一家団欒
また、花色別の花言葉は次の通りです。
・ブルー~~辛抱強い愛情、高慢、冷淡、無情
・ピンク~~元気な女性、強い愛情
・パープル~~神秘、清澄、辛抱強い愛情
・グリーン~~ひたむきな愛
・ホワイト~~寛容、ひたむきな愛情
あじさいは、母の日が開花時期にあたることから、カーネーショに代わるフラワーギフトとしても人気を集めています。
花言葉を意識するのであれば、ピンク、パープル、ホワイトなどが母の日のプレゼントに適しています。
■「あじさい」の品種や種類
あじさいは大きく分けると、原種の「ガクアジサイ」、園芸品種の「あじさい(ハイドランジア)」の2種類です。
あじさいの中でも、ヨーロッパで品種改良されたものは「西洋あじさい」と呼ばれます。
園芸品種は国内、海外を問わず品種改良が行われており、3,000種以上の品種があるといわれています。
そのほか、日本の山野に自生する「ヤマアジサイ」と呼ばれる種類もあります。
■「あじさい」の豆知識
あじさいの花弁に見える部分は「萼片(がくへん)」
あじさいは、小さな無数の花が集合したような、球状の花姿をしています。
花弁に見える部分は、実は「萼片(がくへん)」であり、装飾花(または中性花)と呼ばれます。
本来の花は小さく、萼片に覆われているのが特徴です。
なお、コアジサイなど、装飾花のない種類もあります。
土壌の酸性度によって、あじさいの花色が変わる
あじさいは土壌の酸性度(pH)によって花色が変わることで知られています。
一般的に、酸性土壌なら「青」、アルカリ性なら「赤」の花が咲くといわれます。
これは、あじさいの花に「アントシアニン」と呼ばれる色素が含まれるためです。
アントシアニンは、土中のイオンとして溶け出したアルミニウムと結合すると青色になる性質があります。
酸性土壌ではアルミニウムが溶け出してイオンとなりますが、アルカリ性の土壌では溶け出しにくいため、花色は赤になります。
■まとめ
日本原産のあじさいは、ヨーロッパで品種改良が行われるなど、海外でも人気を集めています。鉢植えやガーデニングの定番のイメージがありますが、切り花やドライフラワーでも用いられます。丈夫で育てやすいあじさいは、近年、母の日のフラワーギフトとしても注目されています。